転職を考えている場合、ハローワークで仕事を探すより「転職サイト」に登録したほうが、自分にあった会社に転職できる確率は高くなります。
ただ「転職サイト」といっても非常に多くのサイトがあるため、「どのサイトを選んでいいのかわからない」と感じる人も多いのではないでしょうか。
今回は数ある転職サイトのなかから、20代向け40代向けなどの「年齢別」、介護職や看護師・営業職向けなどの「職種別」で、おすすめの転職サイトをご紹介していきます。
自分にあったサイトに登録すれば、大企業や好条件での転職も可能になり、希望の職種や年収がかなうかもしれません。
各サイトのメリットやデメリットもしっかり解説していきますので、転職活動の参考にして頂ければと思います。
転職サイトおすすめを年齢別職種別で徹底比較!
まず、転職サイトを年齢別で見ていきましょう。
よく「転職は35歳まで」と言われますが、転職サイトのなかには「20代の求人が多いサイト」もあれば「40代のハイクラス案件が多数登録されているサイト」もあります。
自分の年齢にあったサイトに登録しないと、「時間ばかりが経過して結局仕事が見つからない」といったことにもなりかねないため、登録する前に「どの年代に強い転職サイトか?」を見極めることが大切です。
20代に人気の転職サイトランキング
今回、数あるサイトのなかから20代に人気の6つの転職サイトをご紹介します。
以下でご紹介する転職サイトは、比較的若年層の求人に強いサイトばかりです。
若年層向けの求人数は、高年齢層と比較すると当然多い傾向があります。
ただし、転職サイト別で見ていくと公開されている求人数に違いがあることがわかります。
できるだけ早く転職を成功させたいなら、少しでも求人数の多いサイトに登録するようにしましょう。
<20代に人気の転職サイト>
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
マイナビエージェント | 公開…27,000件 非公開…110,000 | 全国 | 20代~30代前半 ※業界に精通したキャリアアドバイザーがいるので安心して相談できる | 無料 |
type転職エージェント | 公開…9,000件 非公開…13,000件 | 全国 | 20代~30代前半 ※19年以上の歴史があり転職の成功ノウハウが蓄積されている | 無料 |
キャリアスタート | ー | 全国 | 20代~30代前半 ※第二新卒など若年層の転職に強い | 無料 |
JAICジェイック | ー | 東京、大阪、名古屋、仙台、横浜、広島、福岡 | 20代~30代前半 ※新社会人向けの教育制度が充実 | 無料 |
Re就活エージェント | ー | 全国 | 20代~30代前半 ※20代登録比率No1 | 無料 |
ハタラクティブ | 非公開…3,000件以上 | 東京、大阪、横浜、大宮、名古屋、福岡、千葉 | 20代~30代前半 | 無料 |
業界に詳しいキャリアアドバイザーがいる「マイナビエージェント」
マイナビエージェントは、転職業界大手の「株式会社マイナビ」が運営する転職サイトです。
運営会社の株式会社マイナビは、1973年創業の会社で非常に歴史があり、東京に本社があります。
マイナビエージェントのおもな特徴は、以下の3点です。
- 専任のキャリアアドバイザーがつくため、はじめての転職でも安心してサポートが受けられる
- キャリアアドバイザーは業界ごとにわかれているため、転職先の業界情報などに精通している
- キャリアアドバイザーとは別に企業担当アドバイザーおり、求人情報には載っていない転職先の諸事情もリサーチしてくれる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.9点 |
サポート力 | 4.7点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
ちなみに、マイナビが運営するサイトとしては「マイナビ転職」もありますが、マイナビ転職は自分で求人先を探して面接などの段取りも自分が決める必要があります。
一方、マイナビエージェントは、キャリアアドバイザーが希望に沿った転職先を探してくれますので、「求職者と募集企業とのミスマッチが起こりにくい」点が特徴のひとつともいえます。
応募先が決まったら、企業に提出する職務経歴書の添削はもちろん、模擬面接指導も実施してくれますので、非常に頼りになる転職サイトといえるでしょう。
◆マイナビエージェント公式サイト

type転職エージェント
type転職エージェントも、マイナビエージェントと同じ「転職エージェントおすすめ」サイトです。
type転職エージェントの特徴や、他社にはないメリットとしては以下の3点があげられます。
- 求人数が20,000件以上あり、非公開求人も多数案内してくれる
- サービス開始以来19年の歴史があり、延べ31万人以上の転職支援実績がある
- 専任アドバイザーがついてくれるので安心して転職活動ができる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.5点 |
サポート力 | 4.7点 | エリアカバー率 | 4.8点 |
type転職エージェントを運営しているのは「株式会社キャリアデザインセンター」で、東証一部上場の企業です。
運営会社も信頼できる企業ですので、安心して転職の相談ができるでしょう。
なお、どの転職エージェントでも同じですが、type転職エージェントに登録すると「キャリアカウンセリング」が実施されます。
キャリアカウンセリングは、面接ではありません。
キャリアカウンセリングでは、これまでのキャリアや希望する職種・希望年収などがヒアリングされ、できる限り希望の会社に転職できるようサポートしてくれます。
「こんなわがままな希望は通らないかも」とは思わずに、転職するに至った理由や譲れない条件などは、包み隠さずアドバイザーに相談することが転職成功の秘訣ともいえるでしょう。
type転職エージェントの公式サイトには、以下のようなノウハウ記事も掲載されています。
サイトに登録しなくても、一度読むだけで参考になるかもしれません。
- 職務経歴書の書き方…人事担当者がチェックする職務経歴書のポイントとは?
- 20代の転職成功ポイント…20代で転職に成功するために選ぶべき企業は?
- 面接通過率をあげるポイント…面接で落ちる人の特徴などを解説
- テーマ別転職市場動向…営業職や販売職など、職種別の合格ポイントなど
◆type転職エージェント公式サイト

第二新卒などの若年層の転職に強い「キャリアスタート」
キャリアスタートは、2012年創業の比較的若い会社です。
キャリアスタートは、第二新卒など20代に特化した転職サポートをしてくれる会社ですので、とくに20代に人気があります。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.9点 | サイトの使いやすさ | 4.3点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.0点 |
- 登録するとオリジナルの転職成功bookプレゼント
- 転職成功者や転職中の仲間と交流できる「転職交流会」に参加できる
- 面接でも失敗しないマンツーマン模擬面接が受けられる
- 東京に上京して転職する人向けに、「住まい」や「生活費」の相談にものってくれる
20代で転職する人のなかには、「若いからしばらくフリーターでも食べていけるかも」と、非正規雇用で気軽に働いてしまうケースがあります。
キャリアスタートのモットーは「若いうちから正社員」です。
転職サポートをするための面談や入社後のサポートも充実していますので、20代で転職活動をしている人ならぜひチェックしてみてください。
ちなみに、キャリアスタートでは「自社のキャリアコンサルタントスタッフ」も募集しています。
東京勤務で、給与も月額25~50万円+インセンティブが支給されるとのことですので、興味のある人は一度応募してみてください。
◆キャリアスタート自社募集サイト
◆キャリアスタート公式サイト
新社会人の教育制度が充実している「JAICジェイック」
JAICジェイックも、20代に人気がある転職サイトのひとつです。
JAICジェイックが20代に人気がある理由は、以下の5つです。
- 既卒、第二新卒の就職支援に特化している
- 20代の就職成功率は81.1%と非常に高い(2018年2月~7月データ)
- 女性専門の就職支援も受けられるため、20代の若い女性にも人気(就職支援20,000名以上)
- 新卒カレッジ集団面接会を実施してくれるため、社会人としての基礎を身につけることも可能
- 適性診断フューチャーファインダーを実施してくれるため、自分の特性を理解したうえで転職活動ができる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.1点 | サイトの使いやすさ | 4.3点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.2点 |
JAICジェイックは、就職支援だけではなく大学との教育連携をおこなったり、働き方改革を社会全体に広める活動をするなど「総合人材サービス企業」としての顔もあります。
「自分にどんな仕事がマッチしているのかわからない」「どんなキャリアを積めばいいのか不安」といった若者も、適切なアドバイスが受けられるでしょう。
◆JAICジェイック公式サイト
転職サイトなら20代登録比率No1の「Re就活エージェント」
Re就活エージェントは、20代に特化した転職エージェントのひとつです。
2021年2~3月の東京商工リサーチ調べでは、数ある転職エージェントのなかで「20代登録比率No,1」を誇っていますので、それだけ若年層に人気が高い転職サイトといえます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.3点 | サイトの使いやすさ | 4.4点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.0点 |
- 20代、第二新卒に特化しているため若年層でも転職しやすい
- 優良ベンチャー企業や大手企業の求人案件が多い(5,000件以上)
- 応募企業別の「面接合格するためのアドバイス」が受けられる
- 利用者中、社会人経験がない人の割合は「62%」と、転職未経験者からの人気が高い
- 若年層に人気が高いIT業界への転職は全体の27%を占める
Re就活エージェントには大手企業からの求人も多数掲載されているため、転職者によっては年収2割アップに成功した人もいます。
若くてもより責任ある仕事で活躍したい人には、おすすめの転職サイトといえるでしょう。
◆Re就活エージェント公式サイト
20歳~24歳の利用者が全体の56.8%の転職エージェント「ハタラクティブ」
「ハタラクティブ」は、20代を中心に未経験者に特化した転職エージェントです。
運営しているのは「レバレジース株式会社」といって、2005年設立の比較的若い会社です。
ハタラクティブ利用者の年齢構成を見ると、以下のようなデータがでています。
- 20歳~24歳…56.8%
- 25歳~29歳…37.0%
- 高卒37.9%、専門卒15.1%、大学/大学院卒40.6%
上記のように、利用者のほとんどが20代を占めていますので、それだけ20代の転職に強い転職エージェントといえるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.9点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.0点 |
- 20代の未経験でも大企業に就職できるチャンスがある(内定者の86.5%が大企業に内定)
- 研修や教育体制が整った企業を紹介してくれるため、安心して転職できる
- 最短2週間で内定がもらえるため、急いで転職したい人にもおすすめ
上記のように、ハタラクティブは20代が転職しやすいようなサポート力に定評があります。
ただ、一方で大手転職エージェントと比較すると求人件数が少ないなど、デメリットもあるようです。
◆ハタラクティブ公式サイト

30代は高年収を狙えるチャンス!おすすめの転職サイトランキング
つぎに、30代の転職希望者におすすめの転職サイトもいくつかチェックしていきましょう。
30代となると社会人経験もあり、転職先で即戦力が期待される年代です。
未経験でも転職できる20代とは違い、特定の分野で実績を残した人材なら、好条件で転職できる求人も見つけやすいでしょう。
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | 公開…120,000件 非公開…180,000件 | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
doda | 公開…85,000件 非公開…35,000件 | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
パソナキャリア | 公開…35,000件 非公開…100,000件以上 | 全国 | 20代~50代 ※業界別の船員アドバイザーがいるため業界の情報を得やすい | 無料 |
エンエージェント | 非公開…15,000件以上 | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
リクナビネクスト | 公開…51,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 ※自分の強みがわかる診断コーナーなど転職に役立つコンテンツが豊富 | 無料 |
JACリクルートメント | ー | 全国 | 20代~50代 ※30代のハイクラス転職に実績がある | 無料 |
転職なら業界最大手で安心!「リクルートエージェント」
30代の転職で、もっともおすすめできるのが「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントをおすすめできる理由としては、以下の3つがあげられます。
- 業界最大級の非公開求人数(※)を誇るため、有名企業にも転職しやすい
- 転職エージェントとしての豊富な実績があり、専任アドバイザーが親身になって相談にのってくれる
- アドバイザー以外にも、面接指導や書類の書き方指導など、転職成功をサポートしてくれるスタッフが充実している
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.9点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
上記のような手厚いサポートがありながら、リクルートエージェントの利用は完全無料です。
ちなみにリクルートエージェントのような転職エージェントの運営は、求人を出す側の企業が手数料を支払う仕組みになっています。
たとえば、1名の求人を募集している企業の場合「1人あたり100万円」といった固定報酬を支払う場合もあれば、「転職後の年収×〇%」など年収連動型で手数料が支払われるケースもあります。
リクルートエージェントが長年にわたり転職業界で実績を残せているということは、企業からの手数料実績も多い、つまり「リクルートエージェントに登録すれば高い成功率で転職できる可能性がある」ともいえるでしょう。
◆リクルートエージェント公式サイト
サイトの使いやすさ抜群!老舗転職サイト「doda」
dodaは、発足当時は紙の求人情報誌を販売していましたが、現在はdodaのサイト上で求人を探せます。
また、エージェントサービスに登録すれば、自分にあった企業の紹介も受けられます。
dodaの特徴は、なんといっても「サイトの使いやすさ」と「情報量の多さ」にあります。
dodaは、転職サイトのなかでも老舗サイトの部類にはいります。
公式サイトには転職のノウハウはもちろん履歴書のテンプレート、さらにはタイプ別診断のコーナーもあり、まさに「転職希望者の希望するコンテンツがすべて揃っているサイト」といっても過言ではありません。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 5.0点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
- 圧倒的な求人数を誇り、とくに営業職は約25,000件、SEやWEBエンジニアも27,000件の求人数がある
- 転職に関する情報が満載で、求職者が不安を抱えるポイントが解決できる
- 休日や年収・福利厚生などの希望条件で企業を探せるので、ミスマッチを防ぎやすい
ちなみに、dodaのスカウトサービスに登録しておけば、希望の企業にもアピールでき、スカウトメールも受け取れます。
現在就業中で転職活動を内緒にしておきたい場合も、匿名登録が可能なため、会社に求職活動を知られることはありません。
◆doda公式サイト

転職エージェントオリコン満足度調査No.1のパソナキャリア
パソナキャリアは、総合人材サービスを展開するパソナグループに所属しています。
パソナは、20年以上前から派遣スタッフ事業や人材紹介サービスを営んでいる会社ですので、転職業界で長年豊富な実績を残しています。
パソナキャリアは、2019年~2022年オリコン満足度調査「転職エージェント部門」でNo1を獲得しています。
それだけ、「ユーザーの支持を集めている安心できる転職エージェント」といえるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.9点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
- 豊富な求人数で希望の条件にあった企業を探せる(2022年3月現在公開求人情報数は39,645件※新着求人数4,135件)
- 地域や職種別から企業を探せるので、希望する会社を探しやすい
- 求人を出している企業の動画も多数掲載されているため、転職先企業の雰囲気などイメージをつかみやすい
パソナキャリアには、「エグゼクティブ」「管理部門」「ものづくり業界」「金融業界」など、職種別・業界別でコンサルタントが配置されています。
それぞれの業界に精通したコンサルタントに相談できる点が、他社とは違う点といえるでしょう。
◆パソナキャリア公式サイト

30代のミドル転職に強い「エンエージェント」
エンエージェントは、総合人材サービスの「エン・ジャパン」が提供している転職サイトのひとつです。ちなみにエン・ジャパンは、エンエージェント以外にも以下のような転職サイトを運営しています。
<エン・ジャパンが運営している転職サイトの例>
- エン転職
- ミドルの転職
- エン派遣
- エンバイト
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.5点 | サイトの使いやすさ | 4.6点 |
サポート力 | 4.7点 | エリアカバー率 | 4.8点 |
- 転職サービスに申し込むと専任アドバイザーがつき、個別のサポートが受けられる
- 履歴書や職務経歴書の書き方アドバイス、面接日程の調整などを代行してくれる
- 相談場所は「東京」「名古屋」「大阪」「福岡」など、主要都市にあるため相談しやすい
◆エンエージェント公式サイト
転職に役立つコンテンツが豊富「リクナビネクスト」
リクナビネクストは、リクルートエージェントで有名な「株式会社リクルート」が運営しています。
リクルートが運営する転職サイトには、「リクルートエージェント」と「リクナビネクスト」があり、それぞれ以下のような違いがあります。
<リクルートエージェントとリクナビネクストとの違い>
リクルートエージェント | リクナビネクスト | |
---|---|---|
求人の探し方 | キャリアアドバイザーから紹介を受ける | 自分で探す |
求人数 | 非公開求人は100,000件以上 | 非公開 |
サイトの違い | キャリアアドバイザーからのサポートがメインのためサイト掲載情報は薄め | WEBに展開される転職情報は豊富 |
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.5点 | サイトの使いやすさ | 4.6点 |
サポート力 | 4.7点 | エリアカバー率 | 4.8点 |
- 希望の職種や勤務先から企業を選べるので、自分にあった応募先を探しやすい
- 自分の強みが発見できる「グッドポイント診断」など、転職に活用できるコンテンツが豊富
- 転職サイトでありながら企業のスカウトメールも受けられる
リクナビネクストの公式サイトを見ると、「企業が求める経験・スキルランキング」などの情報も豊富に掲載されています。
転職で成功するために、どんなスキルを身に着けるべきなのか詳しく書かれていますので、ぜひチェックしてみてください。
◆リクナビネクスト公式サイト
ちなみにサイト上には「企業が求める経験・スキルランキング」といった記事も掲載されていました。
自分の経験やスキルにどれくらいの市場価値があるのか、サイト上でもチェックできるためオススメです。
◆リクナビネクスト「企業が求める経験スキルランキング」より
※全職種総合1位~10位
順位 | 経験スキル |
---|---|
1位 | 営業(対中小企業) |
2位 | 販売 |
3位 | 営業(対個人) |
4位 | ホール、フロア |
5位 | 一般総務関連実務 |
6位 | 営業(対大企業) |
7位 | 技能工(生産、製造関連) |
8位 | 経理事務 |
9位 | 営業(対オーナー) |
10位 | 技能工(整備メカニック関連) |
引用元:リクナビネクスト公式サイト
30代のハイクラス転職に実績がある「JACリクルートメント」
JACリクルートメントは、30代を中心としたミドル世代に人気がある転職サイトです。
運営しているのは、1988年創立の「株式会社 ジェイエイシーリクルートメント」で、世界11ヶ国に拠点をもっています。
JACリクルートメントは、オリコンのハイクラス・ミドルクラス転職部門で、顧客満足度1位を4年連続獲得しています。(2019年~2022年)
それだけ、30代のミドル層に強い支持を得ている人材紹介会社と言えるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.5点 |
- 東証一部上場企業のため安心して依頼できる
- 知人友人にJACを勧めたい人の割合=94.7%と非常に高い
- 海外にも拠点があるため、外資系企業の求人も多数取り扱っている
- 800名のコンサルタントが在籍しており、さまざまな業界に精通したサポートが可能
- 25,000社以上の企業も取引があるため、全求人件数のうち約60%が非公開求人
数ある転職サイトのなかで、JACリクルートメントは海外企業の求人も多数取り扱っており、管理職や技術専門職の求人にも強い点が特徴といえます。
◆JACリクルートメント公式サイト
40代に人気が高い転職サイトおすすめランキング
40代の人におすすめしたい、人気の転職サイトもチェックしていきましょう。
40代ともなると管理職になっている人も多く、600万円~1,000万円クラスの年収を希望する人も多くなる傾向があり、転職先も限られてきます。
また、40代で転職に失敗すると後がないため「間違いのない転職活動」が重要です。
いまからご紹介する転職サイトは、40代でも安心して任せられるサイトばかりです。
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
ビズリーチ | 公開…130,000件 非公開…110,000件 | 全国 | 30代~50代 ※有料サービスに登録すると非公開の求人案件も多数閲覧できる | 一部有料 |
リクルートダイレクトスカウト | 公開…70,000件 非公開…ー | 全国 | 30代~50代 | 無料 |
from40 | 公開…17,000件 非公開…3,000件以上 | 全国 | 30代~50代 ※35歳以上のみ登録可能 | 無料 |
ix転職 | ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
ランスタッド | 公開…8,000件 非公開…ー | 全国 | 30代~50代 ※派遣紹介案件も多数あり、すぐに働ける | 無料 |
ワークポート | 公開…50,000件 非公開…ー | 全国 | 20代後半~50代 | 無料 |
経営層や管理職の転職求人情報も多数掲載!「ビズリーチ」
年収重視で転職したいなら、断然ビズリーチがオススメです。
ビズリーチの利用をおすすめする理由としては、以下4つがあげられます。
- 経営幹部や管理職など40代を中心とした求人が多数掲載されている
- 年収1,000万円以上の求人が約30%と他社と比較すると多い
- 有名企業や上場企業など、厳選された17,000社以上の求人案件が登録されている
- 5,000人を超えるヘッドハンターに相談できる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.1点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.7点 |
実際にビズリーチの公式サイトを見ると、以下のような求人がカテゴリ別で見やすく整理されています。
- 積極採用中の求人特集
- 英語力を活かせる求人特集
- Fintechに関わる求人特集
- ITエンジニア求人特集
希望の職種や年収など、こだわりの条件を入力して検索できるため、素早く希望の転職先を探せます。
また、登録しておけば企業からのスカウトメールが来る可能性もあるため、具体的な転職が決まっていなくても登録だけ済ませておくといいかもしれません。
ただし、ビズリーチの利用は完全無料ではなく、一部のサービスを利用するには有料登録が必要になります。
無料会員だと一部の非公開求人が閲覧できなかったり、企業名が非公開のままでしか閲覧できない求人案件もあります。
一方、有料のハイクラス会員になると月額は5,478円(税込み)と高くなりますが、非公開求人案件も閲覧できます。
◆ビズリーチ公式サイト

有名企業への転職も多数「リクルートダイレクトスカウト」
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営している転職サイトで、40代にも人気があります。
リクルートダイレクトスカウトは、登録型の転職サービスで、職務経歴書などの書類を見た企業担当者からのスカウトも受けられます。
サービスの利用料金は無料です。
300社3,000人以上のヘッドハンターが、登録者のかわりに仕事を探し、求人を出している企業に提案をしてくれます。
求人を出している企業の多くは、40代を中心としたハイクラス求人を多く出しているため、転職後の年収アップにも成功している人も少なくありません、
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.0点 |
サポート力 | 4.6点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
ちなみに、公式サイトをチェックすると以下のような有名企業の求人が掲載されています。(2022年3月現在)
- トヨタ自動車
- NTT西日本
- 大正製薬
- NTTドコモ
- 東急
- モノタロウ
- ベネッセ
※本記事掲載時点では求人が終了していることもあります
◆リクルートダイレクトスカウト公式サイト

35歳以上しか登録できない転職サイト「from40」
from40は35歳以上しか登録できないようになっており、40代~50代中心のミドルシニアに特化した転職サイトといえます。
登録している会員数は25,000人を超えており、非公開求人数も3,000件以上と、人気の高さがうかがえます。
万一正社員で転職できない場合でも、「契約社員」「業務委託」「紹介予定派遣」等の条件を指定して求人案件が探せるため、かなり幅広い企業をチェックできる点が特徴といえるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.9点 | サイトの使いやすさ | 4.1点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.3点 |
また、「FROM40スカウトサービス」を利用すれば、幹部候補や役員クラスの求人も多数チェックできますので、いまより年収の高い転職に成功できるかもしれません。
「from40」に登録しておけば、他社の転職エージェントと同じくスカウトメールが来ることもありますので、思わぬ有名企業に転職できるチャンスが来るかもしれません。
ちなみに、FROM40スカウトの公式サイトを見ると「オファー率は85%」となっていますので、かなり高い確率でスカウトメールが届く可能性があります。
参考までにFROM40公式サイトに掲載されている、実際の転職事例をいくつかご紹介します。
- 44歳男性…大手銀行年収600万円→外資系証券会社年収900万円
- 47歳男性…システム開発年収820万円→ソフトウェア企業執行役員年収1,100万円
- 51歳男性…不動産開発年収700万円→不動産開発営業部長年収880万円・
登録者の多くが平均4社以上からオファーを受け取っており、比較的好条件で転職できるケースも少なくないようです。
◆FROM40公式サイト
40代のハイクラス転職が可能!ミドルに人気の「ix転職」
ix転職が取り扱っているのは、40代を中心としたハイクラス転職案件が中心です。
有名企業の管理職候補や、専門分野で中枢を担う求人ばかりを取り扱っていますので、責任ある立場で高い年収で転職することも可能でしょう。
「ix転職」は、あの「はたらいて笑おう」の広告でおなじみの「パーソルグループ」が運営しています。
中小の転職サイトと比較して、転職や人材紹介に関するノウハウが多く掲載されている点が特徴のひとつです。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.6点 | エリアカバー率 | 4.6点 |
ix転職には、以下のように「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」の2種類があります。
それぞれの違いは、以下のとおりです。
【ヘッドハンティングサービス】
「ix転職に登録しているヘッドハンターが転職希望者からの相談をうけ、企業に人材紹介をしてくれるサービス。「年収800万円以上」など希少性の高い求人も受け取れる。企業への提案もヘッドハンターが代行してくれるため、転職の手間も最小限で済む点が特徴」
【求人紹介サービス】
「ix転職に掲載されている求人案件を転職希望者が検索し、応募するシステム。ix転職の求人紹介担当者は企業からの求人依頼を受け、応募があった転職者を企業に紹介する。自分で転職先を検索する必要があるため手間はかかるが自分のペースで転職活動ができる」
◆ix転職公式サイト

派遣ですぐに働きたい40代に人気!「ランスタッド」
「ランスタッドの名前ははじめて聞いた」という人も多いでしょう。
ランスタッドは、1960年にオランダで設立された人材サービス企業です。
ランスタッドにも、40代が転職できる求人案件が多数掲載されています。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.9点 | サイトの使いやすさ | 4.0点 |
サポート力 | 3.9点 | エリアカバー率 | 4.0点 |
ランスタッドの魅力は、ひとつのサイトで「アルバイトや派遣を含む転職案件」と「転職エージェント案件」の両方が検索できる点です。
ランスタッドの公式サイトには、以下のような仕事が掲載されています。
- 事務、オフィスワークの派遣、紹介予定派遣
- 製造、工場、軽作業の派遣求人案件
- 単発バイト、短期バイト、派遣の求人
- 転職エージェント
- エンジニア派遣
- 障がい者雇用の転職や求人
- グローバル人材の就職や求人
40代の転職となると、20代や30代のときと違って求人案件もかなり減ることが予想されます。
一方「子どもが小さい」など、扶養責任も大きくのしかかってくる年代ともいえます。
正社員での転職に時間がかかるなら、ランスタッドで派遣やアルバイトで働ける仕事を探し、日々の生活費を稼ぎながら正社員で転職できる案件を探すことも可能でしょう。
◆ランスタッド公式サイト
全国16ヶ所の拠点で気軽に転職が相談できる「ワークポート」
ワークポートはさまざまな求人案件を紹介してくれる、総合転職エージェントサービス企業です。
人材紹介専門で19年以上の歴史がありますので、安心して転職の相談ができるでしょう。
ちなみに、ワークポートは「リクナビNEXT・GOOD AGENT RANKING ~2021年度上半期~」で転職決定人数部門第1位を受賞しています。
人材紹介の業界でも高い評価を得ている会社ですので、40代でも手厚いサポートを受けながら転職活動をすすめられるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.3点 | サイトの使いやすさ | 4.4点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.6点 |
ワークポートの特徴は、おもに以下の5点です。
- 面談場所が札幌から九州まで全国16ヶ所にあり、身近な場所で相談がしやすい
- 専任の転職コンシェルジュがつくため、転職希望者の希望に沿った求人案件を紹介してくれる
- カウンセリングで個人の強み弱みを引き出してくれるため、希望の企業に転職できる確率が高い
- コンシェルジュが面接日程の交渉や年収の交渉など、転職希望者にかわってさまざまな交渉を代行してくれる
- 取引企業も多く、非公開求人も多数紹介してくれる
◆ワークポート公式サイト
50代以上でもハイクラスな企業に転職できるおすすめサイト
50代の人が転職するとなると、若年層と比較して探せる求人案件は限られてきます。
50代で転職する際は、ミドル世代に特化した転職サイトに登録することが大切です。
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
モリチ | 公開…ー 非公開…ー | 全国 | 40代~50代 ※経営層や管理職の転職に特化 | 無料 |
AMBIアンビ | 公開…76,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 ※年収500万円以上の求人も多数 | 無料 |
エンワールド | 公開…ー 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 ※外資系企業からの人気が高い | 無料 |
経営層や管理職の転職に特化した「モリチ」
「モリチ」は、転職サイトのなかではニッチな存在ですが、50代を中心とした以下のような転職案件が多数掲載されています。
- 経営責任者…社長・取締役・監査役・CEO・COO・CFO・CMO・CSO・CHRO・CXO
- 管理職…部長、課長、リーダー
- その他…一般社員、社外取締役、常勤 / 非常勤監査役など
社長や管理職など責任ある立場で転職する場合、ある程度の人生経験や専門キャリアが必要となる場合があります。
50代で高年収の転職を希望するなら、モリチのような「幹部系人材の転職に特化したサイト」をオススメします。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.8点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.6点 |
50代の転職案件は若手と比較して少ないですが、一方で下記のような企業ニーズに応えるためには50代の人材は欠かせません。
<企業が50代の転職者に求めるニーズ>
- ミドルマネジメント層の強化
- 新規事業の立ち上げ
- 経営体制の改革
- 新規事業部門の立ち上げ
現在の企業で上記のようなキャリアを積んだ人なら、より条件のよい企業に転職できる確率も高いといえるでしょう。
ちなみに「モリチ」を運営する森本社長は、リクルート出身で2017年3月に株式会社morichを設立しています。
モリチの運営とともにテレビや雑誌、新聞などでも講演するなど幅広い経験と実績を持っているようですので、一度登録してみる価値はあるかもしれません、
◆モリチ公式サイト
年収500万円以上の転職求人も多数「AMBIアンビ」
AMBIアンビは、エン・ジャパンが運営している「若手・ハイキャリア向け転職サイト」です。
ハイキャリアの求人には、50代の応募が可能な案件も多数掲載されています。
AMBIアンビには、年収500万円以上の案件が多数掲載されています。
現在50代で高年収を希望するなら、一度「AMBIアンビ」でどのような求人が掲載されているのか、検索してみてはいかがでしょうか?
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.1点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.6点 | エリアカバー率 | 4.8点 |
2022年3月現在では、以下のような求人案件も掲載されています。(当記事が掲載される時期には募集が終了していることがあります)
- 株式会社日立製作所…システムエンジニア/年収800万円~999万円
- ヤフー株式会社…広告営業/年収500万円~1,099万円
- 神戸市…イノベーション専門官/年収500万円~899万円
- アマゾンウエブサービスジャパン株式会社…営業メンバー/年収800万円~1,499万円
◆AMBIアンビ公式サイト

外資系企業からの人気が高い「エンワールド」
外資系企業でキャリアを積んでいる人なら、「エンワールド」がオススメです。
エンワールドも、さきほどのAMBIアンビと同じく「エン・ジャパン」が運営しています。
エンワールドの特徴は、以下の4点です。
- 多国籍企業とも交流があり、外資系企業の管理職や経営幹部として転職が可能
- 入社後も活躍できるよう継続的なフォローアップをしてくれる
- 各業界に精通したコンサルタントが、各分野におけるトップ企業への転職をサポート
- ライフスタイルにあわせ、派遣や契約社員としての紹介も可能
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.6点 | サイトの使いやすさ | 4.3点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
エンワールドの公式サイトには、転職に役立つさまざまなセミナーの案内も掲載されています。
転職に必要なスキルやノウハウが学べますので、登録するだけも損はありません。
現在終了しているセミナーもありますが、いくつかご紹介しておきます。
- 40~50代エンジニア向け 書類選考・面接対策セミナー
- スタートアップ企業というキャリアの選択肢 「外資系・日系企業双方を経験するプロフェッショナルに聞く」
- 40-50代向け ミドル・ハイクラス転職セミナー
引用元
◆エンワールド公式サイト

看護師に人気!希望の勤務条件で探せる転職サイトおすすめを紹介
看護師の転職先探しで重要になってくるのが「待遇」と「病院の雰囲気」でしょう。
いくら給与面の条件がよくても休みがとれなかったり、病院スタッフの雰囲気が悪かったりと、病院によっては転職が失敗に終わることもあります。
下記でご紹介している転職サイトのほとんどは、キャリアアドバイザーが実際の雰囲気をチェックしてくれますので、安心して希望の病院が探せます。
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
看護roo | 公開…58,000件 | 全国 | 20代~50代 ※給与面の代理交渉も可能 | 無料 |
NJBナース人材バンク | ー | 全国 | 20代~50代 ※看護師登録者数1位 | 無料 |
看護のお仕事 | 公開…125,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 ※看護師求人数は日本最大級の60,000件以上 | 無料 |
マイナビ看護師 | 公開…58,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
ナースではたらこ | ー | 全国 | 20代~50代 ※看護師転職総合ランキング1位 | 無料 |
医療ワーカー | ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
看護プロ | 公開…5,500件 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
Nsキャリア | ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
給与の代理交渉が人気のヒミツ「看護roo」
看護rooを運営しているのは、東証一部に上場している「株式会社クィック」です。
株式会社クィックは1980年創業ですから、歴史があり安心できる人材コンサルタント会社ともいえるでしょう。
看護師として転職するとなると、給与待遇面はもちろん病院の雰囲気などの職場環境も非常に重要になってきます。
看護rooなら、病院見学や給与待遇面の交渉代行もおこなってくれますので、安心して転職活動ができます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.5点 |
サポート力 | 4.4点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
看護rooに登録すれば、以下のようなサービスも受けられます。
「内定辞退の代行」や「円満退職アドバイス」まで受けられる点は、他社にはない特徴といえます。
- 看護師の求人情報照会
- 履歴書や職務経歴書の書き方サポート
- 面接サポート(想定質問や模範回答の共有)
- 面接日程の調整
- 病院見学や給与待遇面の交渉代行
- 内定辞退の代行
- 円満退職アドバイス
看護rooの利用は0円で、どのサービスを利用しても料金を請求されることはありません。
利用者の満足度調査でも「満足度96.3%」を誇っていますので、安心して転職の相談ができるでしょう。
<看護roo転職サポートサービスの流れ>
◆看護roo公式サイト
看護師登録者数1位と人気の「NJBナース人材バンク」
NJBナース人材バンクは、「看護師登録者数1位」を獲得している転職サイトです。(運営会社の2021年株式会社エス・エム・エス調べ)
それだけ多くの看護師に支持されているということは、信頼できる転職サイトの証明ともいえるでしょう。
NJBナース人材バンクに登録すると、専任のキャリアパートナーがついて、希望の条件にマッチした求人案件を紹介してくれます。
NJBナース人材バンクの転職支援サービスに登録しても、自分に合う企業が見つからなければ無理に転職する必要はありません。
豊富な求人案件から、じっくりと条件を選んで転職先を見つけることもできます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.4点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
NJBナース人材バンクの公式サイトには、看護師の転職事情がわかる情報記事も掲載されています。
世間一般の看護師給与事情や病院事情などもわかりますので、サイトをチェックするだけも有益な情報が得られるでしょう。
- 気になる美容クリニックでの働き方
- 高給与求人の特徴を徹底分析
- 年間利用者10万人以上と圧倒的な実績がある
- 業界最多の求人数なので希望の条件にあった転職先を探せる
- キャリアパートナーは看護師専門で専門知識が豊富。転職活動で不安なことも解決してくれる
<NJBナース人材バンクの口コミ例※公式サイトより>
神奈川県小田原市30代 | とても、お世話になりました。 わがままを言ったり、なかなか、就職が決まらない私に沢山の勤め先を紹介してくださいました。 途中諦めそうになりましたが、Oさんが支えてくださりなんとかご縁が結ばれました。ありがとうございました。 |
東京都杉並区20代 | 私の今までの状況や希望を考慮して、様々な転職先を探して頂きました。小さな相談にも迅速に返答頂けて安心して転職活動をすることができました!本当に感謝しています!ナース人材バンクさんが転職サイト3つめの利用でしたが1番よかったです。私が言える立場ではないですが、これからも頑張ってください!Kさんが担当をしてくれて本当によかったです! |
◆引用元:NJBナース人材バンク公式サイト

看護師求人数は日本最大級の60,000件以上!「看護のお仕事」
「看護のお仕事」を運営するのは、人材紹介や人材派遣をしている「レバレジーズメディカルケア株式会社」です。
レバレジーズメディカルケア株式会社は、2017年創業のまだ若い会社です。
東京・大阪・名古屋・広島など全国に支店がありますので、身近な場所で気軽に相談ができる点がメリットのひとつといえます。
- 本社…東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F
- 大阪支店…大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル7F
- 名古屋支店…愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F
- さいたま支店…埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1ORE大宮ビル7F
- 広島支店…広島県広島市中区鉄砲町10-12 広島鉄砲町ビルディング2F
- 立川支店…東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F
- 船橋支店…千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル6F
- 横浜支店…神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3階
- 札幌支店…北海道札幌市中央区北一条西3丁目2番地 井門札幌ビル4F
- 福岡支店…福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡6F
- 京都営業所…京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町403番地
他社サイトと比較し「看護のお仕事」には以下のような特徴もあります。
- 看護師求人数は日本最大級の60,000件以上あり、希望の条件で転職できる病院を探しやすい
- 専任のサポーターがつき、転職先の詳しい情報提供が受けられる
- LINEでやりとりできるため、仕事をしていてもスキマ時間で転職活動ができる
- 病院のインタビュー記事が掲載された求人情報も掲載。転職先の詳しい雰囲気もチェック可能
◆看護のお仕事公式サイト

大手人材紹介会社が運営する「マイナビ看護師」
「マイナビ看護師」を運営しているのは、さきほどもご紹介した「マイナビエージェント」などと同じ「株式会社マイナビ」です。
転職サイト大手のマイナビが運営しているだけあって認知度も高く、公開求人数も57,000件以上あります。
マイナビ看護師の公式サイトを見ればおわかりいただけると思いますが、サイト上には求人案件はもちろん「看護師転職お役立ちガイド」などの情報が満載です。
具体的な転職予定がなくても、マイナビ看護師のサイトをチェックするだけでも価値はあるでしょう。
- 転職ノウハウまとめ
- 復職ノウハウまとめ
- 看護師国家試験について(過去問題週など)
- 1週間で転職する方法
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 5.0点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
上記のほかにもマイナビ看護師には以下のような特徴があります。
- 信頼のマイナビブランドなので安心して転職の相談ができる
- 東京から九州まで全国22ヶ所の相談会場があるため相談しやすい
- 看護師の転職採用サービス向上を目指す「医療系紹介協議会」に加入しているため、非公開の転職公開のない転職ができる
- 職業紹介優良業者の事業者認定を取得しているため安心して転職できる
- プライバシーマーク取得企業なので個人情報の管理も徹底
※職業紹介優良事業者認定について「一般社団法人 人材サービス支援センター」
職業紹介優良事業者認定制度は、「職業紹介優良事業者行動指針」を遵守し、適正な業務運営と経営改善努力を行ない、一定の基準を満たした事業者を優良認定する国の委託事業です。職業紹介優良事業者に認定されますと、求人者・求職者によって信頼性の高い職業紹介事業者として評価、選択されるなどのメリットがあります。 |
◆引用元:一般社団法人人材サービス支援センター公式サイト
◆マイナビ看護師公式サイト

看護師転職総合ランキングで1位と人気の「ナースではたらこ」
「ナースではたらこ」は、2022年の看護師転職総合ランキングで「1位」を獲得しています。
以下に一部の口コミをご紹介していますが、「サポート力に非常に定評がある」など、高い評判が多数よせられています。
<オリコンランキング評価項目>
利用のしやすさ | 1位…73.4点 |
担当者の対応 | 2位…73.2点 |
紹介案件 | 1位…64.6点 |
紹介案件の質 | 2位…64.4点 |
交渉力 | 1位…66.9点 |
引用元:オリコン公式サイト

<ナースではたらこの口コミ例>
・30代女性…登録時から就職まで一人の担当の人が専任でついてくれる。就職後のアフターフォローもあって安心できた。
・30代女性…最初から最後までサポートが、充実していた。就職後も契約内容に相違がないかなど確認してくれた。
・20代女性…面接のアドバイスや履歴書の添削など丁寧に行ってくれた。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.6点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
「ナースではたらこ」に登録すると、他社同様にキャリアアドバイザーがつきます。
給与面や残業など、転職先の病院に聞きづらいことなどもキャリアアドバイザーが聞いてくれますので、納得しながら転職活動をすすめることができます。
公式サイトに公開されていない非公開求人も多数ありますので、まずは登録するだけでも損はないでしょう。
◆ナースではたらこ公式サイト

ジャンル別で希望の職種を探しやすい「医療ワーカー」
「医療ワーカー」には、公開されている求人はもちろん、登録すれば非公開求人情報も取り寄せることができます。
公式サイトでは、「地域」「職種」「施設形態」「働き方」といったジャンル別で検察できますので、より早く希望の求人案件が探せます。
まずはサイトに登録して、どんな求人があるのかチェックみるのもいいでしょう。
もし本格的に転職を考えているなら、「看護師専門のアドバイザー」の無料サポートも向けられます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.1点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
◆医療ワーカー公式サイト

口コミを多数紹介されていて転職のミスマッチを防げると人気の「看護プロ」
「看護プロ」は、求人を出している病院などの「口コミ」に力を入れている転職サイトです。
看護プロが他社転職サイトと異なる点は、以下2点です。
<看護プロと他社転職サイトとの違い>
①本当に薦められる求人だけを公開する
看護プロを通じて公開される求人案件は、「友人に紹介したい病院」がメインです。いくら給料や待遇やよくても、人間関係がギクシャクしているような勤務先だと、日々の仕事も楽しくないでしょう。「後悔しない転職をするために正直であること」が看護プロのモットーです。
②口コミや情報力へのこだわり
求人サイトに載っている条件を見て転職したものの「実際は違った」といったケースはよくある話です。看護プロでは、実際に病院で働いている人の口コミや情報を取り続けています。サイト上では見えない「本当の職場環境」も見えてきますので、信頼できる情報だけを選んで応募できます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.5点 | サイトの使いやすさ | 4.4点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
また、運営スタッフが実際に病院を訪問したレポートなども載っていますので、リアルな情報もチェックできる点が大きなメリットです。
◆看護プロ「病院訪問記」

◆看護プロ公式サイト
転職の質にこだわる「Nsキャリア」
Nsキャリアも求人案件の「質」にこだわった転職サイトです。
Nsキャリアのおすすめポイントは以下の3点です。
- 経歴や希望条件をヒアリングしてもらえ、オーダーメイドのように求人紹介をしてくれる
- きめ細やかな転職サポートをするために、キャリアアドバイザー別の担当人数を制限している
- 業界の経験が豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているため、豊富な企業を紹介してくれる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.3点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 4.4点 |
Nsキャリアの公式サイトには、以下のような転職お役立ち情報も多数掲載されています。
具体的に転職を考えていなくても、読むだけでためになるでしょう。
- 看護師向け円満退職のコツ
- 履歴書の書き方
- 看護師の年収、都道府県ランキング
- 看護師の人数、都道府県ランキング
- 看護師の年収データ、年代別一般企業や人気職種との比較
◆Nsキャリア公式サイトコラム
◆Nsキャリア公式サイト
WEB系エンジニアで高収入を目指す!人気の転職サイト
WEB系エンジニアで転職する場合、「経験者」と「未経験者」で企業の探し方は変わってきます。
とくに未経験者の場合は、「転職エージェント」で手厚いサポートを受けながらWEB業界に転職することをオススメします。
ちなみに、未経験者でも転職可能なWEB系エンジニアとしては、以下のような職種があります。
<未経験でも活躍できるWEB系エンジニアの職種>
職種 | 仕事内容 | 未経験でも転職可能か? |
---|---|---|
Webデザイナー・UI/UXデザイナー | WEBサイトのデザインを作る仕事。ユーザーにとって「使いやすい」「楽しい」と思ってもらえるサイトを作る | 若年層であれば可能 |
フロントエンドエンジニア | HTMLやCSSを使ってサイトを設計したり、WordPressなどのCMS(コンテンツマネジメントシステム)の構築をおこなう※ユーザーが直接見ている部分を担当 | 未経験者は難しい |
バックエンドエンジニア | サーバーやデータベースなどユーザーが普段見ない裏側の部分を担当する(例:ECサイトのクレジットカード決済のシステムを構築するなど) | 未経験者は難しい |
WEBディレクター、WEBプロデューサー | クライアントの要望を聞き、WEBデザイナーやライターを監修する仕事 | 可能 |
システムエンジニア、プログラマー | クライアントから要望を聞き、システム開発からサービス提供までを管理する | 未経験者は難しい |
WEBオペレーター、WEBサイト運営 | WEBサイトの運用や管理をおこなう。顧客からの問い合わせなども含む | 可能 |
<おすすめの転職サイト>
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
レバテックキャリア | ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
マイナビITエージェント | 公開…2,300件 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
ウィルオブ・テックキャリア | ー | 全国 | 20代~40代 ※LINEでの相談も可能 | 無料 |
GEEK JOB | ー | ー | ー※プレミアム転職コースを選べばプログラミングの習得と転職支援が受けられる | 講座は有料 |
Green | 公開…29,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
dodaエンジニアIT | ー | 全国 | 20代~40代 ※キャリアアドバイザーはIT業界専任 | 無料 |
ITやWEB業界専門の転職サイト「レバテックキャリア」
レバテックを運営している「レバテック株式会社」は、ITやWEB業界専門の人材サービス企業です。
WEB系エンジニアに特化した案件を中心に紹介してくれますので、より希望に近い企業に高い確率で転職できます。
レバテックが他社よりも優れている点としては、個人スキルに合わせた転職支援が受けられることなどがあげられます。
- レバテックダイレクト‥経験者向け(スカウトが受けられる)
- レバテックルーキー…新卒向け
- レバテックカレッジ…学生向けのプログラミングスクール
- レバテックフリーランス…フリーランス向け
なお、上記で触れたとおり未経験者のWEB系エンジニアへの転職は狭き門です。
その点、レバテックキャリアから転職すると、79項目のオンライン学習プログラムが半年間無料で受講できますので、未経験でもWEB系エンジニアへの転職が可能になります。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
登録すると企業からのスカウトが来る可能性がありますので、まずは登録をしてみて自分の市場価値をチェックしてみるのもいいかもしれません。
◆レバテック公式サイト
転職サイト大手で安心!「マイナビITエージェント」
マイナビITキャリアは、マイナビエージェントの「IT/WEB分野専門転職サイト」です。
WEB系エンジニアやシステムエンジニアなど、IT業界の求人案件が多数紹介されていますので、すでにWEB系エンジニアとして働いている人はもちろん、未経験者でも登録してみる価値はあるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.8点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
マイナビITエージェントの登録から入社までの流れは、以下のとおりです。
<登録から転職までの流れ>
◆マイナビITエージェント公式サイト

LINEでの相談も可能!忙しい人に人気の転職サイト「ウィルオブ・テックキャリア」
「ウィルオブ・テックキャリア」も、IT業界の転職サイトのなかでは有名です。
ウィルオブ・テックキャリアの他社にはない特徴としては、おもに以下2点があげられます。
- 専属2名のキャリアアドバイザー…求職者1名につき2名の専属キャリアアドバイザーが担当。きめ細やかなサポートが受けられるため、希望の条件で転職できる確率が高い
- LINEでの相談が可能…夜間でもLINEで相談ができるなど、忙しいWEBエンジニアでもスムーズな転職活動ができる
とくにLINEで相談ができるサービスについては、以下のような口コミも寄せられています。
<LINEのサポートサービス利用者の口コミ>
今後のキャリアを考えたメリット・デメリットを説明していただけました。実は転職を意識し始めた時は、本当に転職をすべきなのか…今の会社で働き続けていくという選択肢もある状態で悩んでいたため、まずは話しを聞いて欲しいという思いからLINE相談に申し込みました。たださすがプロだなというか、チャットでの相談をしていくうちにそのことに担当カウンセラーさんが気付いて、チャットから面談に切り替えてお話をしました。それでも嫌な顔一つせず自身の気持ちの整理や今後のキャリア、今転職活動をすることのメリット・デメリットなどを丁寧に説明していただき、そこで初めて本当に転職をしようと決意が固まりました。その後とんとん拍子で次の転職先まで決まり、今はあの時にLINE相談に申し込んで本当に良かったと思っています。
引用元:ウィルオブ・テックキャリア
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.3点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.2点 |
◆ウィルオブ・テックキャリア公式サイト

プログラミングの習得と転職支援がセットになった「GEEK JOB」
「GEEK JOB」は、他社のように求人案件だけを紹介してくれるサイトではありません。
GEEK JOBには以下2つのコースがあり、プレミアム転職コースを選べばプログラミングの習得と転職支援がセットになっています。
<GEEK JOBの選べるコース>
・プログラミング教養コース…198,000円(税別)
オンライン環境でプログラミングを学べるコース
・プレミアム転職コース…398,000円(税別)
オンラインでのプログラミング学習に加えて転職サポートのサービスがついたコース
厳密にいうと転職サイトではありませんが、未経験者でWEB系エンジニアとして働きたい人にはオススメのサイトといえます。
◆GEEKJOB公式サイト

WEB系エンジニア以外の職種も紹介の転職サイト「Green」
Greenは、ITWEB業界専門の国内最大級の転職サイトです。
スタートアップ企業だけではなく、有名企業の求人情報も多数掲載されていますので、希望の企業への転職も可能です。
Greenの特徴としては、以下5点があげられます。
- IT業界最大級の求人がある…IT/WEB系の企業約15,000件以上の求人を紹介
- 転職先企業の写真が見れる…転職先企業の雰囲気を確認してから応募できる
- 直接スカウト…企業の人事担当者からの直接スカウトが受けられる
- 転職先企業との直接連絡も可能…キャリアアドバイザーを経由せずに連絡がとれる
- 本面接前のカジュアル面談…転職先企業とのマッチングができれば本面接前の面談も可能
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 3.9点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
ちなみに、Greenでは以下のような職種の求人案件も多数掲載されています。
WEB系エンジニア以外の「人事」や「経営職」などでも転職が可能ですので、一度チェックしてみる価値はありそうです。
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)
- クリエイティブ職(WEB)
- クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア)
- 企画・マーケティング職
- 営業職
- 経営・CXO職
- 経理・管理・バックオフィス職
- アシスタント・事務職・オフィスワーク
- サービス職(人材/店舗/医療)
- 専門職(金融/不動産/コンサルタント/士業)
- エンジニア・技術職(電気/電子/機械/半導体)
- 建築設計・土木・プラント職
◆引用:Green公式サイト
キャリアアドバイザーはIT業界専任「dodaエンジニアIT」
dodaエンジニアITは、転職サイトで有名な「doda」が運営しています。
大手の転職サイトだけあって、サイトの使いやすさや企業の検索のしやすさは他社よりも優れています。
dodaエンジニアITには、以下のような特徴があります。
◆職種、言語、フレームワーク・ライブラリ、人気キーワードなどから希望の企業を探せる
(職種例:Webサービスエンジニア、スマホアプリエンジニア、インフラエンジニア、
データサイエンティストなど)
(言語例:Python、Ruby、TypeScript・JavaScript、Java、Swiftなど)
(フレームワーク例:Spring、Struts、Seasar2、Spark、Symfony)
(人気キーワード例:自社開発、アジャイル開発、フルクラウド構築、在宅勤務、残業20時間未満など)
◆大手転職サイトのため企業との取引件数も多く、好条件の大手企業からの求人多数
◆他社と同じエージェントサービスもあるため、希望条件に近い企業に転職できる
※担当するキャリアアドバイザーはIT業界専任
◆年収査定、合格診断など、転職に役立つツールが満載
◆キャリアアドバイザーとのオンライン面談やLINEでの相談も可能
※オンライン面談可能時間:(月~金)9:00~20:30開始 (土)10:00~18:30開始
◆企業検索から応募まで完結できるdoda転職アプリも利用可能
◆職務経歴書が簡単に仕上がる「レジュメビルダー」利用可能
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 5.0点 |
サポート力 | 4.4点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
WEB系エンジニアを募集している転職サイトはいくつもあります。
どのサイトを利用するか迷っているなら、まずはdodaのような大手転職サイトから登録をはじめてみましょう。
◆doda/エンジニアIT公式サイト

営業系職種におすすめの転職サイトを紹介
年代を問わず、求人案件数が多い職種が「営業職」です。
営業職とひと言でいっても、以下のようなジャンルに分かれます。
- BtoB営業(法人向け)…企業を相手に自社の製品やサービスを売る仕事
- BtoC営業(個人向け)…個人相手に商品やサービスを売る仕事
- ルートセールス…新規開拓はなく固定顧客のフォローと新規商材の販売などをする仕事
ただ、営業職の求人数が多いのにはそれなりの理由があります。
その理由のひとつに「営業現場が厳しい」点があげられます。
つまり、営業職によっては売上があがらなかったりノルマがきつい職場もあり、退職率が高くなる傾向があるのです。
営業職で転職するには、企業の雰囲気など、内情を理解したうえで応募することをオススメします。
いくつかある転職サイトのなかでも、「キャリアアドバイザーが親身になって相談にのってくれるところ」を選ぶようにしましょう。
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
Spring転職エージェント | 公開…17,000件以上 非公開…ー | 全国 | 30代~40代中心 ※営業職の求人が充実 | 無料 |
アイデムスマートエージェント | 公開…ー 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 ※社会人経験3年以上や管理職での転職に強い | 無料 |
dodaセールス | 公開…25,000件(営業職) 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 ※転職サイト大手のため求人件数や内容が充実 | 無料 |
タウンワーク | ー | 全国 | 20代~40代 ※パートやアルバイトが中心 | 無料 |
enミドルの転職 | 公開…136,000件 非公開…ー | 全国 | 30代~40代中心 ※マネージャーや管理職中心 | 無料 |
イーキャリアFA | 公開…15万件以上 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
Daijob.com | 公開…11,000件以上 非公開…ー | 全国、海外 | 30代~40代 ※グローバル企業専門の転職サイト | 無料 |
クリーデンス | ー | 全国 | 20代~40代 ※アパレル業界中心 | 無料 |
トランスコスモス株式会社 | ー | 全国 | 20代~30代中心 ※コールセンター業務中心 | 無料 |
担当のキャリアコンサルタントは営業のスペシャリスト!「Spring転職エージェント」
Spring転職エージェントは、職種別で求人案件を素早く探せるサイトです。
Spring転職エージェントは、企業の推奨度をはかる「NPS※ネットプロモーターズスコア」の2018年10月調査で、業界最高水準を獲得しています。
それだけ、利用者から「他人に薦めたい」と高評価を得ているサイトといえるでしょう。
1.キャリアコンサルタント自身が営業のスペシャリストなため安心して相談できる
※Spring転職エージェントのキャリアコンサルタントは、過去に営業現場でキャリアを積んだ人がほとんどです。営業の苦しさや楽しさをわかったうえで、転職のアドバイスが受けられますし、親身になって相談にのってくれます。
2.キャリアコンサルタントの専任性
※他社でありがちな「企業向け担当者」と「求職者向け担当者」の分業制ではなく、専任性を採用。企業のニーズや職場の雰囲気をリアルに求職者に伝えられるため、ミスマッチが少ない。
3.キャリアコンサルタントが企業との交渉を代理
※年収や勤務条件など、直接交渉しづらい内容をキャリアコンサルタントが代理交渉。年収アップ交渉なども頼めるため、好条件で転職しやすい。
Spring転職エージェントには、各領域に精通した「キャリアコンサルタント」が在籍していますので、希望の企業や職種に近い求人案件を紹介してくれます。
とくに営業職種に関する求人数も多く、以下のような転職成功例も報告されています。
(Spring転職エージェント公式サイトより引用)
<営業職の転職成功事例>
年齢・性別・学歴 | 転職前の条件 | 転職後の条件 |
---|---|---|
31歳男性/私立大文学部卒) | ・食品商社法人営業 ・年収460万円 | ・外資系大手飲料メーカー法人営業 ・年収540万円 |
29歳男性(国立大経済学部卒) | ・外資系精密機器メーカー法人営業 ・年収450万円 | ・総合電機メーカー法人営業 ・年収600万円 |
30歳男性(私立大商学部卒) | ・素材メーカーマーケティング ・年収400万円 | ・鉄鋼メーカー海外営業 ・年収500万円 |
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.6点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.8点 |
◆Spring転職エージェント公式サイト

アイデムスマートエージェント
「アイデム」の名前そのものは、主要駅に無料設置している求人情報誌で見た人も多いのではないでしょうか。
アイデムスマートエージェントは、求人雑誌でおなじみの「アイデム」が運営しています。
求人に関しては老舗企業ともいえますので、営業職を募集している豊富な案件から、自分にあった企業が検索できます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.5点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
アイデムスマートエージェントには、以下の特徴があります。
1.25万社以上の取引があるため希望の求人案件を探しやすい
※アイデムは歴史のある人材サービス企業です。これまで求人募集を通じて取引のある会社は25万社以上を超えますので、他社よりも多くの求人が掲載されています。
2.アイデムスタッフと企業との強力リレーション
※キャリアコンサルタントが募集企業と密接な関係を持っているため、相手先企業のリアルな情報が入手可能。転職のミスマッチも起こりにくい。
3.キャリアコンサルタントは経験豊富なスタッフばかり
※長年にわたってキャリアコンサルタントとして活躍してきたスタッフが、転職をサポート。市場価値や希望の条件をヒアリングしたうえで、ベストな転職先を提案してくれる。
◆アイデムスマートエージェント公式サイト
合格診断が事前にできる「dodaセールス」
dodaセールスは、転職サイト大手の「doda」が運営していますので、多数の営業職求人案件が探せます。
dodaセールスの公式サイトには、大手サイトだけあって以下のような機能も充実しています。
・営業経験者が利用できる合格診断コーナーがある
これまでのキャリアなどを入力すると、合格の可能性が高い企業を紹介してくれる
・自分の特性がわかるキャリアタイプ診断が受けられる
いくつかの設問に答えると自分の仕事適正がわかる
・3分でわかる年収査定コーナーがある
自分の情報を入力すると、独自のアルゴリズムやdoda会員186万人のビックデータにより、自分の適正年収を算出してくれる
dodaセールスには、他社同様専任のエージェントサービスが無料で受けられます。
妥協できない条件などはキャリアコンサルタントに相談できますので、好条件の転職も可能です。
なお2022年3月現在、dodaセールスには以下のような特集も掲載されていました。
- 上場企業の営業職求人特集
- 年間休日120日以上の営業職求人特集
- 第二新卒歓迎の法人営業職求人特集
今後も、大手転職サイトならではの豊富な情報が掲載される予定ですので、一度チェックしてみる価値はありそうです。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.6点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
◆dodaセールス公式サイト

営業職の求人が多い「タウンワーク」
「タウンワーク」は、あのリクルートが運営している転職サイトです。
タウンワークは、どちらかというとアルバイトやパート中心の求人情報が多い印象ですが、正社員での営業職も多数募集されています。
ただ、タウンワークには他社のようなエージェントサービスはなく、自分で希望の企業に応募する仕組みになっています。
面接の練習などもなく、自分で日程調整をする必要がありますので、その点は覚えておきましょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.5点 |
サポート力 | ー | エリアカバー率 | 4.9点 |
なお、2022年3月現在では以下のような営業職の募集がありました。
これらの求人以外にも、高収入で働きやすい企業からの求人が多数掲載されていますので、一度チェックしてみる価値はあるでしょう。
- PRスタッフ/買取査定スタッフ…月給30万円
- 求人広告の企画営業…月給24万円以上+インセンティブ
- 商品企画営業…月給23万円(年収550万円も可能)
- ルート営業/新規開拓一切無し…月給20万円~25万円
管理職やマネージャーなどハイクラス転職も可能「enミドルの転職」
「enミドルの転職」は、転職エージェントで有名な「エン・ジャパン株式会社」が運営しています。
大手転職サイトだけあって、他社のサイトにはないような有名企業からの求人も掲載されています。
enミドルの転職の転職がメインで取り扱っているのは、管理職やマネージャーなどハイクラス転職です。
職種はさまざまですが、30~40代の営業経験を積んだ人向けの求人も多数公開されていますので、一見の価値はあるでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
enミドルの転職の魅力は、なんといっても「ハイクラス転職案件」が多数あることです。
2022年3月現在、年収1,000万円以上の求人はなんと13,000件以上ありますので、営業職でも高収入が可能な求人を探せます。
営業系だけを見ても、以下のジャンルから検索が可能です。
多数の候補から、自分にあった転職先を見つけることができるでしょう。
- 営業(個人向け)
- 営業(法人向け)
- 海外営業
- 営業マネージャー・管理職
- MR(医薬情報担当者)
- MS(医薬品卸販売担当者)
- 人材コンサルタント
- コーディネーター
◆enミドルの転職公式サイト

300社以上の人材紹介会社と取引をしている「イーキャリアFA」
「イーキャリアFA」は、他社の転職サイトとは異なり、多数の人材紹介会社が扱う求人をまとめてチェックできる機能があります。
イーキャリアFAは300社以上の人材紹介会社やキャリアコンサルタントと取引をしており、それぞれの人材紹介会社が扱う求人に応募が可能です。
登録しているキャリアアドバイザーも600名を超えていますので、大勢のアドバイザーのなかから自分にあった人を選べるのもメリットのひとつといえるでしょう。
ちなみに、イーキャリアFAを経由して転職できた場合には、転職お祝い金がプレゼントされます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.8点 |
- 300社以上の人材紹介会社と取引をしているため、15万件以上の求人がある
- 登録アドバイザーは600名
- 非公開求人も多数取り扱っているため有名企業への転職も可能
- スキルやキャリア適正からどの企業が最適なのかカウンセリングしてもらえる
- 希望の業界や企業の最新情報が得られる
- 直接交渉しづらい年収条件などは、キャリアアドバイザーに代理交渉を依頼できる
イーキャリアFAで人材募集企業を探すと、以下のような求人が掲載されていました。(2022年3月現在)
以下の募集以外にも、多数の営業現場で働ける求人がありますので、興味のある人は登録からはじめてみるといいでしょう。
- 総合アパレルメーカー営業職…年収400万円~500万円
- スーパーやドラッグストアでの販売促進…年収300万円~600万円
- 住宅営業職(新築またはリフォーム)…年収400万円~600万円
- ビル管理受託営業…年収400万円~550万円
◆イーキャリアFA公式サイト
バイリンガル専門の転職ならDaijob.com
「Daijob.com」は、バイリンガル専門の転職サイトとして1988年に設立されました。
おもに海外企業を中心として「外国語を活かせる求人案件」が多数掲載されている転職サイトです。
すでに累計54万人以上の登録者がありますので、それだけ人気が高い転職サイトと言えるでしょう。
- 世界27ヵ国延べ3,270社の企業登録があり、豊富な求人案件を紹介してくれる
- グローバル人材専門の求人情報サイトNo1の実績(※EPS総研調べ2017年6月)
- 無料でスカウトサービスが受けられる
- 外資系企業への転職情報が満載
Daijob.comには海外の商材を扱う営業職も多数掲載されており、公式サイトを見ると以下のような企業からも求人募集がありました。(2022年3月現在)
- 東証マザーズ上場企業でのグローバルカスタマーサクセス…年収300万円~450万円
- アニメ関連企業での新規開拓営業…年収400万円~500万円
- イタリア企業でのテクニカルセールス…年収400万円~500万円
- パソコンスクールの営業…年収400万円~500万円
- グローバルタレントを抱える企業でのコンサルタント…年収450万円~1,000万円
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.6点 |
サポート力 | 4.8点 | エリアカバー率 | 4.2点 |
なお、Daijob.comには他社のような「エージェントサービス」「キャリアアドバイザー」の存在はありません。レ
ジュメを登録することでスカウトは受けられますが、求人への応募や企業との交渉は自分で実施する必要がありますので、その点は覚えておきましょう。
◆Daijob.com公式サイト
アパレルやファッション業界の転職ならクリーデンスがおすすめ
クリーデンスは、アパレルやファッション業界に特化した転職サイトです。
アパレル業界の営業職で頑張りたい人には、おすすめのサイトとなります。
クリーデンスの公式サイトから登録をすると、キャリアアドバイザーが紹介可能な求人があるかどうかをチェックしてくれ、求職者の希望にあった会社を紹介してくれます。
もちろん利用は無料ですし、紹介されたとしても転職を強要されることはありません。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.8点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.5点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
クリーデンスには、アパレル業界の営業で活躍できる以下のような求人が掲載されています。
なかには新卒でも入社が難しい有名企業からの求人もありますので、登録してチェックしてみるだけでも価値はあるでしょう。
- サスティナブルブランド企業での企画営業職…正社員
- 美容商材を扱う企業での営業企画責任者…正社員
- セレクトショップへの営業…正社員
- レディースルームウェア販売企業での企画営業職…正社員
※2022年3月現在
◆クリーデンス公式サイト

コールセンターに特化した転職求人サイト「トランスコスモス株式会社」
トランスコスモス株式会社のサイトは、一般的な転職サイトではありません。
ただ、トランスコスモスは全国でコールセンターを運営しており、公式サイトでは運営するコールセンターの求人募集が閲覧できます。
コールセンターには、「顧客からの一般相談」を受ける仕事や、「自社の商品を電話でセールスする仕事」など、さまざまな職種があります。
電話営業にスキルがある人なら、一度チェックしてみるといいでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 3.2点 | サイトの使いやすさ | 4.0点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 3.9点 |
コールセンターの営業というと難しいイメージがありますが、実際のところは未経験者でも安心して仕事ができる研修制度が充実しています。
困ったときには、まわりにいる先輩にヘルプを求めることも可能ですので、興味があればチャレンジしてみてもいいでしょう。
とくに女性のスタッフは重宝される傾向があります。
「1日5時間勤務」「在宅勤務」など、子育てや家事と両立した働き方にも理解がある職場が多いため、細かな条件を決めて求人を検索してみることをオススメします。
◆トランスコスモス株式会社公式サイト
幅広い年齢層に人気!介護職専門の転職サイトを紹介
つぎに、介護職の転職サイトランキングも見ていきましょう。
介護業界は人手不足の状態が続いていますので、ほかの業界と比較すると求人件数は多めです。
ただ、求人件数が多いがゆえに応募する病院や施設を急いで選んでしまい、転職しても条件が悪くなるケースもあります。
介護職として転職するには、以下のポイントで利用するサイトを選ぶようにしましょう。
- 大手の転職サイトを選ぶ(求人件数が多い)
- 専任のキャリアアドバイザーがつく人材サービス会社を選ぶ
- 病院や施設の「実際の評判」が聞けるサイトを選ぶ
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
きらケア | ー | 全国※四国、甲信越はサービス提供外 | 20代~50代 | 無料 |
マイナビ介護職 | 公開…56,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 ※求職者のための相談会が多数実施されている | 無料 |
介護ワーカー | 公開…86,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
かいご畑 | ー | 全国 | 20代~50代 無料で資格取得ができる制度あり | 無料 |
ミラクス介護 | 公開…120,000件 非公開…90,000件 | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
MC介護 | ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
ジョブメドレー介護 | 公開…83,000件(介護ヘルパーのみ) 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
求人件数が多いと人気の「マイナビ介護職」
「マイナビ介護職」は、人材紹介会社大手の「株式会社マイナビ」が運営していますので、求人件数の多さには定評があります。
2021年7月に実施されたGMOリサーチ株式会社実施のアンケートモニターでは、介護職転職支援サービスで「利用者認知度No1」を獲得しています。
それだけ求職者から支持を受けているサイトといえるでしょう。
マイナビ介護職のサイトが、他社サイトと違う点としては以下のようなポイントがあります。
<マイナビ介護職の特徴>
・専任のキャリアアドバイザーが対面やWEBで面談してくれるため相談しやすい
・転職サービスは無料で利用可能
・エリア、職種、仕事内容などから希望の求人案件を探せるため、ミスマッチがおこりにくい
・全国19会場で転職相談会を実施しているため、身近な場所で転職相談ができる
・転職してからもサポートがうけられる「お客様相談室」が利用可能
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
マイナビ介護職のサイトには豊富な求人案件がありますが、他社と大きく違う点は「全国でテーマ別の相談会が実施されていること」です。
たとえば、以下のような相談会があります。
- 「短期間で効率よく転職する方法」セミナー開催
- 早く転職したい人向け「スピード転職相談会」
- はじめて転職する人向け「介護職のためのはじめて転職相談会」
- プライベート重視の人向け「ワークライフバランス働き方相談会」
- 仕事で忙しい人向け「休日転職相談会」
具体的に転職が決まっていなくても、登録だけ済ませておくと有益な情報がもらえるかもしれません。
◆マイナビ介護職公式サイト

アドバイザー対応満足度No1「きらケア」
「きらケア」は、アドバイザー対応満足度No1を取得している介護職専門の転職サイトです。
(GMOインターネット株式会社が実施したモニター調査※2021年8月実施)
介護職での転職で成功するには、優秀なキャリアアドバイザーのサポートが受けられるかどうかが、ポイントになってきます。
きらケアでは、介護職としてのキャリアや希望の転職条件など、求職者の要望をキャリアアドバイザーがしっかりヒアリングしてくれます。
できるかぎり、転職でのミスマッチが起こらないようにサポートしてくれますので、安心して任せられるでしょう。
- 転職サポートだけではなく人生のトータルサポートを目指したアドバイスが受けられる
- 未経験者や無資格者でも転職できる案件が多数ある
- 病院や施設のリアルな状況を、アドバイザーが共有してくれる
- 面接の練習はもちろん、面接同行のサポートもしてもらえる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.5点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 3.9点 |
公式サイトには、きらケアを利用して転職した人の口コミも紹介されています。
いくつかご紹介しますので、登録時の参考にしてください。
<きらケアの転職体験談>
51歳女性/介護職未経験 | きらケアさんから「こういう求人がありますが、行ってみませんか」という提案があって、「じゃあ行ってみます」といった感じで進みました。私はすぐに働きたいという気持ちがあったので、面談や見学がスムーズにいったと思います。私の場合は登録から内定まで2週間かかったか、かかっていないかぐらいのスピードでした。電話の対応や内定までのスムーズさが私の活動と上手くマッチングしたのだと感じます |
26歳女性/介護職経験あり | 他の派遣会社も登録していましたが、職場でトラブルがあった時に対応が遅いことがあったんです。求人が多く、しっかりサポートしてくれたのがきらケアさんでした。トラブルや分からないことがあった時に相談すると電話やメールで素早く返事がきたのでありがたいと思いましたね。 |
30代女性/介護職経験あり | 私が言わなかった条件の他にも「こういう所がありますよ」と教えてくださったり、こまめに対応してくださって助かりましたね。履歴書の添削でも、「字が綺麗だから大丈夫」と褒めていただいたり、自分では見落としがちな年月日の間違いに気付いていただけたので安心できました。 |
引用元:きらケア公式サイト転職体験談

◆きらケア公式サイト

専任のサポーターがつく「介護ワーカー」
「介護ワーカー」を運営しているのは、株式会社トライトキャリアという会社で、2004年に設立された比較的若い会社です。
ただ、従業員は5,000人を超えていますので、人材サービス会社のなかでは、大手の部類にはいる企業といえます。
「介護ワーカー」では、自分で求人情報を検索することもできますが、転職サポートを利用すれば専任のアドバイザーが希望の求人案件を紹介してくれます。
できるだけ手間をかけずに転職するには、やはり専門のアドバイザーに依頼するほうがいいでしょう。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.8点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
介護ワーカーの公式サイトには、以下のような求人特集コーナーも掲載されています。
ある程度希望する職種を限定して仕事探しができますので、スムーズに希望する企業が探せます。
- デイケアの求人特集
- 有料老人ホームの求人特集
- グループホームの求人特集
- 病院の求人特集
- 訪問介護の求人特集
◆介護ワーカー公式サイト
無料で介護の資格が取得できると評判の「かいご畑」
「かいご畑」は、介護職の求人情報を紹介してくれるだけではなく、介護で働くための資格取得も応援してくれるサイトです。
「かいご畑」には、以下の特徴があります。
- 働きながら無料で介護に必要な資格が取得できる
- 専任のコーディネーターがつくので、希望の条件で転職できる
- 給与の週払い制度があるので、お金に困っていても安心
- 非公開求人を含めた豊富な求人情報からマッチングしてくれる
- 地域に密着した人材紹介会社なので、転職のミスマッチが起こりにくい
- 正社員、派遣、紹介予定派遣などさまざまな働き方にも対応可能
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.5点 |
サポート力 | 4.8点 | エリアカバー率 | 4.5点 |
無料で資格が取得できるのは、かいご畑が「福祉の教室ほっと倶楽部」を運営しているためです。
かいご畑を経由して就業できた人は、「ほっと倶楽部」で無料の資格講座が受講できますので、働きながらでも無理なく資格が取得できます。
介護の資格を取れば、自身のスキルアップにもつながり、職場によっては資格手当が支給されるなど待遇面にも反映されるかもしれません。
「未経験で介護職に挑戦したい!」と思っている人は、まずは「かいご畑」に登録して相談してみることをオススメします。
◆かいご畑公式サイト

使いやすい転職サイトと評判の「ミラクス介護」
「ミラクス介護」の転職サイトは、地域別や職種別で希望の求人を探しやすく、とても使いやすいのが特徴のひとつです。
日本トレンドサーチ調べでは2018年に「介護職がおすすめする求人サイトNo,1」を取得しており、それだけユーザーの支持を集めているサイトといえるでしょう。
「ミラクス介護」には、他社と異なる以下のような特徴もあります。
- 業界最大級の求人案件から希望の職場を探せる
- 専任のコーディネーターがつき、登録から就業まで完全サポート
- 派遣や紹介予定派遣、正社員などのさまざまな働き方ができる
- お友達紹介キャンペーンを利用すると3,000円のクオカードがもらえる
- 給料日前に前借りできる「前給制度」が利用できる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.9点 |
サポート力 | 4.8点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
◆ミラクス介護公式サイト
介護業界トップクラスの求人件数「MC介護」
「MC介護」も全国規模で好条件の介護職求人が探せるサイトです。
MC介護では介護の資格を持つキャリアコンサルタントが転職のサポートをしてくれますので、安心して任せられます。
介護職は、一般の事務職などとは違い特殊な一面がありますし、転職先によっては大きなストレスを抱えることも珍しくありません。
その点、介護職に精通したキャリアコンサルタントがいるMC介護なら、希望の条件をヒアリングして転職先を紹介してくれますので安心です。
MC介護には以下の特徴もあります。
- 業界トップクラスの求人案件があるため希望の職場を見つけやすい
- 転職には専任のキャリアコンサルタントがサポート
- 転職先の職場の雰囲気、人間関係や労務条件などの実態を教えてくれる
- 派遣スタッフとして働ける紹介もあるので、「いますぐ働きたい」場合でも対応してくれる
- 転職したあともキャリアコンサルタントが相談相手になってくれるため、職場でのトラブルがあっても安心
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4,8点 | エリアカバー率 | 4.5点 |
◆MC介護公式サイト
介護経験者が運営する転職サイト「ジョブメドレー介護」
「ジョブメドレー介護」は、医療や介護の経験者が運営する医療・介護職専門の転職サイトです。
ただ、他社のエージェントサービスのようなキャリアコンサルタントはつきませんので、その点は覚えておきましょう。
ジョブメドレー介護を経由して希望の求人に応募すると、病院や施設に応募の意志が直接届く仕組みになっています。
わざわざキャリアコンサルタントを経由しないため、スピード感をもった転職活動が可能です。
会員登録すればLINEでも情報を取得できますので、忙しくて転職活動ができない人にもオススメです。
なお、ジョブメドレーで転職し60日以上就業できると、「勤続支援金」が支給されます。
勤続支援金の受け取りには、所定の条件をクリアしている必要がありますが、子どもの保育所費用や通勤用の自転車バイク購入費用など、転職にともなう諸経費に使うこともできます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.9点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 2.5点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
◆ジョブメドレー公式サイト

薬剤師におすすめの人気転職サイトを紹介
転職サイトランキングの最後は、薬剤師におすすめの人気転職サイトです。
薬剤師の業界は求職者数も多く、求人募集を扱う転職サイトも乱立していますので、どのサイトを選べばいいのか迷う人も多いでしょう。
薬剤師の転職サイトを選ぶ際には、以下のポイントに注意して自分にあったサイトを選ぶことをオススメします。
<薬剤師の転職サイト選び方>
・求人案件数が多い大手のサイトを選ぶ
・各社の転職サイトごとで特徴やメリットが違うため、2~3社同時に登録する
・手厚いサポートが受けられるキャリアコンサルタントがいるサイトを選ぶ
・口コミや評判を参考にする
転職サイト・エージェント名 | 公開求人数 | 対応可能エリア | 対象年齢層や特徴 | 有料無料 |
---|---|---|---|---|
マイナビ薬剤師 | 公開…57,000件 非公開 | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
薬キャリAGENT | ー | 全国 | 20代~50代 ※薬剤師関連の情報が多い | 無料 |
ジョブデポ | 公開…1,900件(薬剤師のみ) 非公開…ー | 全国 | 20代~50代 | 無料 |
薬剤師ワーカー | 公開…19,000件(薬剤師のみ) 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
ファルマスタッフ | 公開…41,000件 非公開…ー | 全国 | 20代~40代中心 ※「医療分野における適正な有料職業紹介事業者」認定企業 | 無料 |
リクナビ薬剤師 | 公開…東京都「薬剤薬局…11,000件、ドラッグストア4,300件以上」 非公開…ー 合計…60,000件以上 | 全国 | 20代~40代中心 | 無料 |
お仕事ラボ | 公開…25,100件 非公開…ー | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
ヤクジョ | ― | 全国 | 20代~40代 | 無料 |
薬剤師転職なら業界大手で安心「マイナビ薬剤師」
薬剤師の転職サイト選びで迷っているなら、まずは大手の「マイナビ薬剤師」に登録してみましょう。
マイナビ薬剤師は、あの大手転職エージェント「株式会社マイナビ」が運営していますので、安心できる求人案件が探せます。
マイナビ薬剤師をおすすめする理由としては、以下の3点があげられます。
1.専任のキャリアアドバイザーがいるため安心
「電話やメールだけではなく専任のキャリアアドバイザーに直接会って相談できる。希望の条件はもちろん、薬剤師としての転職の悩みも相談可能」
2.マイナビグループのネットワークがあるため情報量が多い
「マイナビ薬剤師に在籍しているキャリアアドバイザーは、大手のマイナビグループの社員。薬剤師の業界に精通している一方で、社内では転職業界の情報も多くはいってくるため最新の転職情報が入手可能」
3.全国15拠点にマイナビ薬剤師のサポート拠点がある
北海道から九州まで全国15拠点のサービス拠点があるため、転職で困ったことがあっても安心して相談ができる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.9点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
ちなみに、2022年3月時点でマイナビ薬剤師に登録すると「薬剤師転職のサポートbook」がもらえ、さらに「会員限定のコンテンツ」も閲覧可能になります。
具体的な転職先が決まっていなくても、まずは情報収集のために登録だけしてみるのもいいでしょう。
◆マイナビ薬剤師公式サイト

薬剤師転職関連の情報が充実!「薬キャリAGENT」
「薬キャリAGENT」が運営するサイトは、以下のとおり薬剤師に特化したサイトばかりです。
- 薬キャリ…日本最大級の薬剤師求人情報サイト
- 薬キャリ職場ナビ…薬剤師の職場情報サイト
- 薬キャリmama…ママ薬剤師のサポートサイト
- 薬キャリ1st…薬学生のための就活サイト
- m3.com…日本最大級の医療専門サイト
- 登販AGENT…日本最大級の登録販売者求人情報サイト
以上のとおり、薬剤師業界でも最大級のサイトを運営している業者ですので、好条件で転職したい人にはおすすめの転職サイトといえます。
薬キャリAGENが運営するサイトには、転職に役立つノウハウ記事はもちろん、「薬剤師の年収診断」「人気求人ランキング」など、有益な情報も多数掲載されています。
登録をしても転職を強要されることはありませんので、興味があれば公式サイトをチェックしてみることをオススメします。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
ちなみに薬キャリAGENTに在籍しているキャリアアドバイザーは、満足度調査で「満足度95%」と高評価を得ているスタッフばかりです。
サイト登録数もNo1を誇るサイトですので、一度チェックしてみる価値はありそうです。
◆薬キャリAGENT公式サイト
薬剤師専門のアドバイザーがサポート「ジョブデポ」
「ジョブデポ」は、医療や介護専門の転職サイトです。
薬剤師の求人件数はこれまで80,000件件を超えており、豊富な情報量には定評があります。
サイトに登録すれば、薬剤師専門のキャリアアドバイザーがつきますので、安心して転職活動ができます。
<ジョブデポの登録から就業までの流れ>
公式サイトから
キャリアアドバイザーが希望の条件などをヒアリング
希望の条件に近い転職案件を紹介
求人先との面接(面接のサポートあり)
給与や待遇面の交渉を代行
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.2点 |
サポート力 | 4.2点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
ただ、大手の薬剤師専門の転職サイトと比較すると、情報量が若干少なく役に立つコンテンツが少ない印象です。
◆ジョブデポ公式サイト

サイトが使いやすいと人気の「薬剤師ワーカー」
「薬剤師ワーカー」は薬剤師専門の転職サイトで、「サイトの使いやすさ」には定評があります。
公式サイトをひらくと「地域別」「新着求人」コーナーから薬剤師の求人が検索できるようになっており、業種やこだわり条件を入力して対象を絞ることも可能です。
自分で求人を探せますし、サイトに登録してキャリアアドバイザーから薬剤師の求人案件を紹介してもらうこともできます。
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.3点 | サイトの使いやすさ | 5.0点 |
サポート力 | 4.8点 | エリアカバー率 | 4.5点 |
なお、薬剤師ワーカーのキャリアアドバイザーは、転職後のサポート力にも定評があります。
転職後に「聞いていた話しと違う」「雇用契約の条件と異なる内容を提示された」といったトラブルが発生した場合には、アドバイザーが解決に向けて動いてくれますので安心です。
ちなみに、2022年3月現在では職種別で見ると以下の求人数が掲載されています。
どの職種も豊富な求人が掲載されていますので、希望の条件にあう転職先も簡単に探せるでしょう。
- 調剤薬局・・・16,090件
- ドラッグストア(調剤あり)・・・2,563件
- ドラッグストア(OTCのみ)・・・925件
- 病院・・・2,871円
- 企業・・・140件
- その他・・・138件
◆薬剤師ワーカー公式サイト

はじめての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1を獲得!「ファルマスタッフ」
「ファルマスタッフ」は、2021年11月に実施された「日本マーケティングリサーチ機構調べ」で以下のNo1を取得しています。
- はじめての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1
- 20代30代に強い薬剤師転職サイトNo.1
- 薬剤師のハイクラス転職に強いサイトNo.1
他社からの高い評価を受けている転職サイトですので、登録してみる価値はありそうです。
参考:日本マーケティングリサーチ機構公式サイト

<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.9点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
ファルマスタッフには、以下の特徴もあります。
・地域密着型のサービスで本当の情報が手にはいる
「ファルマスタッフは全国で12拠点を展開しており、エリア別のコンサルタントが薬局や病院の情報を知り尽くしています。求人票に載っていない情報も求職者に届けることが可能なため、リアルな情報をもとに転職先が選べます」
・コンサルタントが転職活動を手厚くサポート
「履歴書や職務経歴書の書き方サポート」「待遇面の交渉」など、コンサルタントが求職者の手厚いサポートをしてくれます。現在就業中のひとでも、わずらわしい交渉はコンサルタントに任せられるため、スムーズな転職が可能です。
・充実した教育体制も完備
「ファルマスタッフは、グループ企業に大手薬局チェーンを抱えているため、現場で必要なスキルを習得できる教育プログラムが受けられます。充実した教育のおかげで、転職先の薬局や病院で即戦力として働ける点がメリットのひとつです」
◆ファルマスタッフ公式サイト

総求人数は35,000件以上とトップクラス!「リクナビ薬剤師」
豊富な求人数と経験あるキャリアアドバイザーのサポートを受けたいなら、「リクナビ薬剤師」もオススメです。
リクナビ薬剤師には、大手ならではの以下の特徴があります。
1.総求人数は35,000件以上とトップクラス
「街の薬局から大手ドラッグストアまでを含めると、非公開求人を含め35,000件以上の求人数があり、希望の転職先をすぐに見つけられる」
2.登録翌日には平均5件以上の求人紹介
「リクナビ薬剤師の新着求人は毎日30件以上あるため、登録した翌日には平均5件以上の新しい求人情報が受け取れる」
3.最短3日で転職可能
「豊富な実績を持つキャリアアドバイザーがいるため、スピード感をもってストレスなく転職が可能」
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 5.0点 | サイトの使いやすさ | 4.8点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 5.0点 |
参考までに、リクナビ薬剤師のキャリアアドバイザーの特徴についてもお伝えしておきます。
豊富な実績と優秀なアドバイザーがいるリクナビ薬剤師なら、転職を任せても安心です。
- 求職者の希望にマッチした雇用先を紹介
- .転職先の「雰囲気」「教育制度」「雇用条件」などを徹底的に事前調査してくれる
- 働きながらでも転職できるように万全のサポートをしてくれる
◆リクナビ薬剤師公式サイト
サイトの運営母体は薬局経営のアイセイ薬局「お仕事ラボ」
「お仕事ラボ」を運営する株式会社AXISは、全国300店舗を抱えるアイセイ薬局が出資している会社です。
代表も薬剤師ですので、薬剤師の転職希望者を理解した転職サポートに定評があります。
業界に精通した運営会社だけあって、お仕事ラボには以下のメリットがあります。
1.転職後の定着率は95.6%
希望の条件をしっかりヒアリングしてから転職先を紹介してくれるため、転職後の定着率も高い。人材紹介の手数料を稼ぐために数をこなす大手キャリアアドバイザーとは異なり、きめ細やかなサポートが可能
2.利用者の満足度は90%以上
お仕事ラボの利用者満足度調査では90%以上の人が「満足した」と回答。薬局や病院を担当するキャリアアドバイザーと求職者を担当するアドバイザーは分けていないため、転職でのミスマッチが起こりにくい
3.転職後のサポートも万全
転職してからも、コンサルタントが電話やメールで相談にのってくれる。転職後に雇用条件などでトラブルがあっても安心
1.転職後の定着率は95.6%
希望の条件をしっかりヒアリングしてから転職先を紹介してくれるため、転職後の定着率も高い。人材紹介の手数料を稼ぐために数をこなす大手キャリアアドバイザーとは異なり、きめ細やかなサポートが可能
2.利用者の満足度は90%以上
お仕事ラボの利用者満足度調査では90%以上の人が「満足した」と回答。薬局や病院を担当するキャリアアドバイザーと求職者を担当するアドバイザーは分けていないため、転職でのミスマッチが起こりにくい
3.転職後のサポートも万全
転職してからも、コンサルタントが電話やメールで相談にのってくれる。転職後に雇用条件などでトラブルがあっても安心
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.8点 | サイトの使いやすさ | 4.7点 |
サポート力 | 5.0点 | エリアカバー率 | 4.9点 |
◆お仕事ラボ公式サイト
薬剤師の独占求人の紹介もある「ヤクジョ」
「ヤクジョ」も薬剤師専門の転職サイトです。
薬剤師専門の転職サイトだけあって、「ヤクジョ」には以下のメリットがあります。
1.独占求人の紹介がある
ヤクジョは調剤薬局などと独自の関係性を築いているため、ヤクジョにしかない求人案件が多数ある
2.離職率が低い
手厚いサポートがあるため、転職後の定着率が高い
3.多彩な働き方がある
正社員や派遣、パートや契約社員など、希望する働き方で就業できる転職先を紹介してくれる
<当サイト独自評価※5点満点>
求人件数 | 4.2点 | サイトの使いやすさ | 4.4点 |
サポート力 | 4.9点 | エリアカバー率 | 4.5点 |
◆ヤクジョ公式サイト

転職成功の秘訣はランキング上位サイトへの登録から!
ここまで、おすすめの転職サイトをご紹介してきましたが、これだけ多くのサイトを見てしまうと「どのサイトを選べばいいのかわからない」と思った人も多いでしょう。
そもそも、職探しはハローワークでもできるため「転職サイトを利用するメリットがいまいちわからない」と感じている人がいるかもしれません。
ここからは、「ハローワークよりも転職サイトをおすすめする理由」や、転職サイトの選び方や注意点についてもお伝えしていきたいと思います。
ハローワークよりも転職サイトをおすすめする理由
たしかに地域のハローワークに行けば、それなりの転職情報は手にはいるでしょう。
ただ、ハローワークと転職サイトには以下のような違いがあります。
<ハローワークと転職サイトの違い>
ハローワーク | 転職サイト | |
---|---|---|
求人件数 | 少ない(地元企業が中心) | 多い |
職業訓練 | 職業訓練校と連携 | 人材紹介会社の教育プログラムのみ |
地元企業の紹介 | 多い | 少ない |
キャリアアドバイザーのサポート | なし | あり |
企業との条件交渉 | 自分で実施 | キャリアアドバイザーの代理交渉(自分で交渉するケースもあり) |
面接サポート | 担当者による | 履歴書や職務経歴書の書き方サポートあり。面接に同行してくれる場合あり |
ちなみに、企業が転職サイトに求人を出す場合は、人材紹介会社に掲載手数料を支払ったり、就業完了後に就業完了ベースで手数料を支払うケースがほとんどです。
一方、ハローワークに求人を出す場合の費用はかかりません。
逆に考えると、転職サイトに掲載されている企業は「手数料を支払えるだけの利益を出している企業」といった見方もできます。
それぞれメリットやデメリットがありますが、いまよりも高い条件で転職したいなら、やはり転職サイトを利用したほうがいいでしょう。
転職サイト利用時の注意点
ちなみに、転職サイトに登録をしたりキャリアアドバイザーの面談を受けたりするには、「個人情報の登録」が必要になります。
そこで注意すべきなのが「勤務先にバレる可能性」です。
万一、いま勤務している会社の上司に転職活動がバレてしまうと、職場に居づらくなってしまいます。
転職サイト登録時に会社バレを防ぎたいなら、かならず「企業ブロック設定」は忘れないようにしましょう。
大手の転職サイトには「ブロック設定機能」がかならずあります。
たとえば「ABC株式会社」といった名前の企業に勤務しながら転職活動をしたい場合、「ABC株式会社」をブロックしておけば、自分の情報を検索されることはありません。
参考:ビズリーチよくある質問より
- 現在在籍している企業名を公開したくありません。どうすればよいですか?
-
企業名の公開を希望されない場合は、企業名を記載せず、具体的な事業内容、業種、資本、規模等が分かる内容を登録してください。なお、企業名を公開した方がスカウトを受ける確率は高まる傾向があります。【入力例】 国内大手IT系コンサルティング会社
引用元:ビズリーチ公式サイト
転職有料サイトと無料サイトの違い
上記でご紹介していますが、ほとんどの転職サイトは無料で利用できます。
しかし、ビズリーチなど有料で利用できるサイトもあります。
「有料サイト」と「無料サイト」のどちらを利用すべきか、ここで比較してみましょう。
有料と無料サイトには、それぞれメリットやデメリットがあります。
<有料サイトと無料サイトの違い>
有料サイト | 無料サイト | |
---|---|---|
非公開求人 | 多い | 非公開求人がないサイトも多い |
ヘッドハンターへの相談 | 可能(自社サイト以外でも登録しているヘッドハンターに相談可能) | 自社サイトのキャリアアドバイザーの相談のみ(キャリアアドバイザーの設定がないサイトもある) |
スカウトの可能性 | 高い | 低い |
上記のように有料の転職サイトにはそれなりのメリットはあるものの、月額の費用が3,000円~5,000円以上かかるなど金銭的負担がかなり大きいのがデメリットといえます。
現在就業中なら問題ないかもしれませんが、無職の場合は無料の転職サイトに登録したほうが賢明かもしれません。
転職サイトを利用した人の評判や口コミ
さきほどの転職サイトランキングでも、いくつかの口コミをご紹介しましたが、ここで有名転職サイトを実際に利用した人の口コミもチェックしてみましょう。
数ある転職サイトから自分にあったサイトを見つけるには、実際の利用者から寄せられた口コミを参考にするのが一番です。
リクルートエージェントの口コミ
大手の転職エージェント「リクルート」の口コミから見ていきます。
リクルートはリクナビやリクルートダイレクトスカウトなどを運営していますが、さすが人材紹介会社大手だけあって、案件紹介数には定評があるようです。
- リクルートエージェントはそんなに評判いいのでしょうか?大手ではありますが実際どうなのでしょうか。
-
紹介求人数はCMで謳っているだけあって最高です。未だ他社が追従出来ない強さがあります。ただしコーディネーターの能力に開きの差が大きい事がデメリットです。 アタリハズレは本当にあります。連絡が遅かったりタイミングがズレていたりします。
マイナビエージェントの口コミ
マイナビも転職サイト大手のひとつです。
マイナビエージェントには「キャリアアドバイザーの対応が良い」といった口コミが多い印象です。
- 紹介求人数はCMで謳っているだけあって最高です。未だ他社が追従出来ない強さがあります。ただしコーディネーターの能力に開きの差が大きい事がデメリットです。 アタリハズレは本当にあります。連絡が遅かったりタイミングがズレていたりします。
-
私はリクルート、doda、JAC、マイナビエージェントの4社を利用しましたが、一番自分にあった求人を用意してくれたのはマイナビエージェントでした。(中略) 私がマイナビエージェントを利用したときに感じた特徴は、 ・サポートに熱意があって丁寧 ・中小企業を中心として求人量が多い ・第二新卒のための求人を多数所有している ・30代以上やハイキャリアの求人は物足りない ・連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある マイナビエージェントは、第二新卒や20代は登録して間違いのない転職エージェントだと思います。
ビズリーチの口コミ「有料会員のメリットが乏しい」
ビズリーチには、さきほども触れた「有料会員」のサービスがあります。
有料会員になると、レアな情報が見れる印象がありますが、実際には「それほどでもなかった」といった口コミも寄せられています。
- ビズリーチの評判ってどうなのでしょうか。ビズリーチで転職した人の実際の声が聴きたいです。それとプラチナ面接?は、課金しないとできないみたいですが、面接依頼きててもこちらがみれなきゃ何の意味もないと思うのですが…
-
私も最近転職活動しましたが、特に外資のマネージャークラス以上だとLinkedInかエージェントのほうが効率いいですね。プレミアム求人があるとかうたってますけど、見た感じそうでもない…。せいぜい中の上くらいの印象です。そして結局登録情報は自分で入れないといけないので面倒くさいです。プレミアムとうたうならここは既存の職務経歴書からビズリーチがやってくれるとか、自動入力されたものの手直しだけとか省力化してほしいですね。
転職サイト申し込みから転職までの流れと注意点
最後に転職サイトに登録する際の注意点についてもお伝えしておきます。
現在、働きながら転職活動をしている場合は、転職先が見つかってから円満退職するためのコツも知っておくといいでしょう。
転職サイト登録前に整理しておくべき情報
筆者も経験がありますが、転職サイトに登録する際は、過去の職歴などの情報が必要になります。
サイトによってはかなり細かな情報を入力する必要があるため、サイト登録前までに以下の情報を整理しておくといいでしょう。
- 登録者の個人情報(氏名、年齢、居住地など)
- 希望する転職条件(希望の転職先、業界、職種、どんな仕事をしたいか、年収、休日の条件など。転勤を了解するかどうかも聞かれる)
- これまでの職務経験(勤めてきた企業、仕事内容、プロジェクトの内容などの成果)
多数の転職サイトに登録する場合は、事前にエクセルやワードに職務経験などをまとめておき、いつでもコピーできるようにしておくといいかもしれません。
円満退職するためのコツ
せっかく希望する条件で転職先が見つかっても、現在勤めている会社から「退職を慰留される」ケースも多いでしょう。
せっかくのチャンスを逃さないためにも、円満退職に向けて以下のステップをふんでおくことをオススメします。
<円満退職をして転職するためのステップ>
「退職の意志を伝えると居づらくなる」と思う人もいますが、実際は逆のケースがほとんどです。急に退職を告げてしまうと、上司としては「急に言われても困る」と退職届けを保留してしまうかもしれません。あくまでも相談ベースで「退職を検討している」くらいのことは相談しておきましょう。
「会社によっては退職届けを出すルールなど、就業規則で独自のルールが設定されている場合があります。いざ退職するタイミングになってルール違反で退職できない…といった事態にならないように、就業規則は事前に確認しておきましょう」
「退職が決まったら、自分がやっていた業務はデータや紙に残し、後任者が見てすぐにわかるようにしておきましょう。取引先への挨拶も、余裕をもって失礼のないよう引継ぎすることが大切です。営業先など多数の取引先がある場合は、少なくとも2ヶ月前には退職を申し出ておくことが大切です」
転職サイトおすすめランキングのまとめ
インターネットで「転職」と検索すると、迷ってしまうほどたくさんの転職サイトが出てきます。
転職サイト選びに困ったら、以下のポイントで選ぶことをオススメします。
- まずは大手のサイトから登録する
- 求人数が多い転職サイトを優先する
- 専任のキャリアアドバイザーがいる転職エージェントを選ぶ
- 口コミを見て高い評価を受けているサイトを選ぶ
人材紹介会社によっては、その会社しか扱っていない求人案件を持っている場合があります。
あまり多くのサイトに登録するのはおススメできませんが、少しでも好条件で転職するには、少なくとも2~3社のサイトには登録しておくといいでしょう。